1月 2日
|
出会いのお正月
|
明けましておめでとうございます。
今年もどうぞ、よろしくお願い致します。
さて、昨日朝5時から8時間に渡ってお送りしました梅田淳さんパーソナリティの特別番組はいかがでしたでしょうか?
私は先回りレポーターとして、梅田さんが移動する場所に先回りし、梅田さんを待っていて下さる方を見つけるという役目でした。寒い中協力してくださった方々には感謝の気持ちで一杯です。
それにしても、昨日ほどたくさんの場所に行き、たくさんお方にお会いしてお話をしたお正月は初めてでした。「お正月」と一口に言っても、本当に人それぞれいろんな過ごし方があって、いろんな思いがあって…。お一人お一人にたくさんのお話を聞くというわけにはいきませんでしたが、本当に貴重な体験となりました。
2005年があなたにとって、素敵な1年になりますよう、祈っております。
|
 |
12月30日
|
私の大晦日
|
遅くなりましたが、ラジオチャリティミュージックソンへたくさんの温かいお気持ちをお寄せ下さいまして、本当にありがとうございました。
電話を受けていて、仕事が終わってやっと電話ができたよと話して下さったドライバーの方、会社全体で集めたよと電話をかけてきて下さった方、朝早く寒い中、愛の泉へ出かけて下さったお母さん、ずっと放送を聞いていて結構寝不足だよなんて話をして下さったおじいちゃん、みなさん、中継先に足を運んで下さったり、愛の泉に行って下さったり、イマジンスタジオに来て下さったり、鶴瓶さんの「人が人を支えている」という言葉を実感させて頂く、素敵な時間となりました。
さて、もう明日は大晦日。1年は早いですね…。
大掃除は終わりましたか?
年賀状は書き終わりましたか?私はなんとか昨日書き終わりました…。毎年、もっと早くからやっておけば、と思うのですが、ダメですね。
そんな私。今年も大晦日は1人で過ごすことになりそうです。
社会人になるまでは毎年実家に帰って、家族全員で過ごしていたものですから、やはり、あの家族団欒というイメージの時間に1人で家にいると、だんだん切なくなってきます。去年は年越し蕎麦を、一応1人で作って食べて新年の特番に出たのですが、今年も、明日のショウアップナイターストライクのアテネオリンピックを降り返る特番が終わった後、いそいそ家に帰って年越し蕎麦を食べ、新年の特番へ出発!ということになりそうです。
おせちは、買っても作っても余ってしまうこと間違いナシなので、今年もおあずけ。
代わりに、なにか一品でもお正月っぽいものを作って食べようと思っています!
この日記を読んで下さっているあなた。
今年も1年、ありがとうございました。
来年も良い年となりますように。
|
 |
12月22日
|
「じしん号」を体験
|
起震車「じしん号」ってご存じですか?
今日私は、この「じしん号」に乗って、震度4〜震度7の揺れを体験しました。
出勤する際、会社の目の前にある第一生命さんの前を通ると、赤い車体に「千代田区」「じしん号」と書かれた見たことのないトラックが停まっていて、スーツ姿の男性、会社の制服を着た女性が何人かずつ乗り込んで行かれるんです。
何だろう?と思って近づいてみると、中には、テーブル、シンク、ガスコンロ、ぶら下げられた形の照明があって、小さな台所が作られているんですね。そしてそこで、段階的に震度4から震度7へと揺れが大きくなる地震体験をされているのでした。
第一生命の社員でなくても体験できるか聞いてみると「ぜひ、どうぞ」とのことだったので、名前を書いて乗り込みました。
「しっかり手すりを持って、話さないで下さいね。」との職員の方の言葉に、必死で銀色の手すりを握り、足を踏ん張り、まず震度4の揺れ。揺れると分かっているから耐えられますが、結構な揺れです。一瞬、身体が固まります。
震度5弱。1段階上がっただけなのに、一気に揺れが大きくなります。
震度5強。弱と強という言葉の違いですが、その差は大きく、手すりを持つ手にさらに力が入ります。足にもより力が入ります。ぶら下がっている照明も外れそうです。揺れることがわかっているのに「怖い…」という言葉が出てしまいました。
震度6。この揺れが突然来ると、もう立っていられないだろうなというのが分かります。
そして震度7。揺れに翻弄され、一瞬で自分の意志で行動することはできなくなるな、と感じると同時に、照明は縦横、上下に揺れていつ落ちてくるかという恐怖、机の下に隠れるという行為も不可能になることが分かります。
揺れの体験が終わって、最後に「千代田区 災害対策用クラッカー」を頂き終了しました。
これらの揺れが、最近では新潟県中越地震で起こり、北海道でも起こっているということに、改めて被災者の方々の恐怖を実感すると共に、突然揺れが来ると何もできなくなるという今日の体験から、初期消火の大切さ、日頃このような訓練をしておくことの大切さ等を体感しました。
|
 |
12月17日
|
「僕カノ」
|
映画「僕の彼女を紹介します」を観てきました。
いい!すごくいい!
「猟奇的な彼女」と「イルマーレ」でチョン・ジヒョンさんの魅力にはまってしまった私ですが、この作品で、さらに心を奪われてしまいました。
彼女演じる主人公の、ひたむきに愛する所、ものすごく純粋にかわいい所、勇敢な所、無謀な所、ちょっと不器用な所。私が男だったら、絶対好きになっています。
一緒にいたら、ちょっと振り舞わされるかもしれないけど、それ以上にパワーがもらえそうだし!
これからご覧になる方は、うえやなぎアナウンサーも日記に書かれていたように、「猟奇的な彼女」を見てから行かれた方が、より楽しめると思います。
それにしても、本当に世の中は「韓流」ブームなんですね。そんなこと今更…、という感じではありますが、私が韓国映画を良く見ていた大学生の頃は、上映される映画館も小さめの所がほとんどでしたし、観客もそう多くなく、年齢層もどちらかというと、若者と映画が趣味のおじさまといった感じでした。が、今や大きな映画館で老若男女問わず!といった感じ。改めてブームを実感しました。
今日は帰ったら、かざぐるま(映画の中の重要アイテム…)作っちゃいそうです♪
(遅まきながら私も「韓流ブーム」に乗りかけてる!?)
|
 |
12月15日
|
素敵な女性は
|
昨日、素敵な方とお仕事をご一緒させて頂きました。
それは、めざましテレビのお天気コーナーでおなじみの高樹千佳子さんと、今年6月にデビューした歌手TiAさん。
「バースデーイヴ」という、自分の誕生日の前日、新しい誕生日を迎えられるのはあなたがいたから、そしてその気持ちを「ありがとう」に込めて、両親や恋人、友人に伝えるという新しい記念日のイベントがニッポン放送のイマジンスタジオで行われ、トークゲストに高樹千佳子さんを、ライブゲストにTiAさんをお迎えしたんです。
私はトークショーは初めてで、非常に緊張していました。私なんかが、高樹さんと、あの「ちかちゃん」と2人でトークショーなんて…と。しかし、高樹さんの、誰とでも打ち解けられる、テレビのまんまのあの明るい素敵な雰囲気に、私の緊張も一気にほぐれ、楽しくお話することが出来ました。高樹さんと私は1歳しか違わないのですが、憧れの女性がまた1人増えました。
そして、TiAさん。17歳とは思えぬパワーある歌声と、透き通った伸びのある声には、会場にいた全員が魅了されたのではないでしょうか?TiAさんは今日、アルバムをリリースされたそうです。
素敵な女性というのは、同性から見ても本当に魅力があり、何らかのオーラが出ている感じがします。私も頑張らないとなぁ。
|
 |