2月10日
|
スキーをしないスキーウェア。
|
昨日のサッカー、日本代表対北朝鮮代表戦は興奮しました!
ショウアップナイターストライクが終わった後、松本アナウンサーと一緒に観戦しましたが、
スタンドで大声を出しすぎて、終わった時は少しのどが痛くなるほどでした…。
さて、昨日のように寒い日の仕事で私を暖めてくれているのが「スキーウェア」。
最近では、田尾さんとの「ショウアップフィッシング」、元日特番の外中継、先週のサッカー「日本対シリア戦」、そして、昨日の「日本対北朝鮮戦」で大活躍です。
先週からはショートコートの上からこのスキーウェアを着てみました。風も通さないし本当に暖かいんです。
さらにこのウェア、スキーが全く出来ない私が学生の時、偶然入ったスポーツ用品店で閉店セールで1000円(!)で買ったもの。安かったのに軽いし、ポケットもたくさんあるので携帯ラジオやペンなどを持ち歩くのにも便利でかなり重宝しています。
買った時は、「もしかすると友達と行くかもしれないから♪」なんて言って手に入れたスキーウェア。本来の用途で活躍してもらうことは全くなく、少し可愛そうですが、今は手放せない存在になっています。
|
 |
2月 1日
|
地元「山口」を満喫
|
昨日は上野松坂屋で開催されている「全国有名駅弁大会(+諸国うまいもの巡り)」に行き、一人、「かにいくら弁当」を食べて、いくつか試食もし、全国の美味しい物を満喫してみた私ですが、今日は、日本橋三越で開催されている「第50回 おいでませ!山口展」という、山口県の物産展に行ってきました。
地元山口とはいえ、広島県の隣の市「岩国市」に住んでいた私にとって、会社などへのお土産はいつも広島銘菓の「もみじ饅頭」。広島の名産は、それなりに頭にあるものの、実は山口県の名産でぱっと思いつくものといえば、「ふぐ」と「みかん」くらいだったんです…。
そんな私が今日、実際に行ってみて感じたのは、思っていたより、「海の幸」が多い!ということ。「うに」に「かまぼこ」、「干物」、わかめやしらすなどを使った「佃煮」や「ふりかけ」などはもちろん、「くじら」の加工品などがずらりと並んでいました。「地酒」や「萩焼」のコーナーもありましたよ。
今日は、岩国市の名産である「れんこん」を使った「はす饅頭」というのを番組に買ってきてみました。松本アナウンサーの反応やいかに!?
(ちなみに岩国のれんこんは、普通のれんこんの穴が8つであるのに対し、9つあるというのをご存知でしょうか?1つ多い分「先の見通しが良い」という事で、昔から縁起物として重用されているんですよ。)
|
 |
1月28日
|
別れと始まり
|
ニッポン放送ショウアップナイターストライクは、昨日で田尾さんと一旦お別れ。
ラジオの前で熱い声援を送って下さったあなた、そして、有楽町に集まって下さったあなた、本当にありがとうございました。
昨日の番組のエンディングは、ニッポン放送の玄関からお送りし、松本アナウンサーの「名前間違い事件!」などあったわけですが、私は、その間スタジオで待っていたんです。ただ、その時の私はもう、1人涙でぐしょぐしょ。
田尾さんが、1階に下りるためスタジオを出られた直後ぐらいから、なぜかものすごく寂しくて涙が止まらなくなってしまいました。
実際に田尾さんとお仕事をしたのは、スタジオに入ってニュースを読むときくらいで、時間にしてはものすごく少なかったのに、いつも温かくて、男気があって、私たちのことを想っていてくれて・・・。こんなに素敵な人と仕事が出来る私は幸せ者だなぁと、常に感じさせてくれる方でした。キャンプまで、もうあと数日。今度はユニフォーム姿の田尾さんを、私たちが応援していけたらと思っています。
さて、今日、そして来週月曜日からは、松本ひでおアナウンサーと私で、ショウアップナイターストライクをお送りします。心機一転、頑張りますので、どうぞ宜しくお願い致します!
|
 |
1月27日
|
慣れない…
|
コンタクトレンズで左目に小さな傷を作ってしまった私。
今週月曜日、初めてメガネをかけて出勤しました。
以前コンタクトレンズをつける前、2週間くらいメガネの生活をしたことがあるのですが、どうも合わないらしく、かけていると頭が痛くなるんです。ということで、小学校4年生で初めてつけて以来、どんなときだってコンタクトレンズが手放せなくなっていました。
そんな私なので、メガネで東京の道を歩くのもほぼ初めて、原稿を読むのだってもちろん初めて…。やはり慣れないことをするというのは難しいですね。緊張するニュースほど、とちってしまいました。
そんな私を襲ったのが、今回の風邪…。鼻とお腹からきたこの風邪は、昨日一日休みだったのでずっと寝ていたのですが、まだ今日も微熱が続いています。
あなたも、風邪にはどうぞお気をつけ下さい!
|
 |
1月23日
|
はまりものの、その後。
|
以前私がはまっているものとしてこの日記に書いた『流星花園』。(日本の人気漫画「花より男子」の台湾版実写ドラマ。詳しくは、是非バンクナンバーをご覧下さい)
実は、先日、東京MXテレビで放送されていることを、妹からの情報で知ったんです。(東京に住んでいながらなんと言う失態・・・)ただ、土曜日は帰りが遅くなることもあり、出張も多いので、ビデオで予約録画して、とりためていくことにしたんですね。
この間少し時間が出来たので、いざ見ようと巻き戻したら、なんととれていない・・・。
何度も巻き戻したり、早送りしたりしても、やっぱりとれていないんです。
かなりショック・・・。
そこで昨日、しっかり確認しながらもう一度予約をして、いざ夜帰ってみたら、今度はなぜかビデオデッキからテープが出ている。しかも、何もとれていない。
ビデオデッキが壊れたのか、テープが悪いのか・・・?
(ちなみに、ですが、『流星花園』が見られる放送局、さらに増えています!)
|
 |