HOME > 友映の日記
友映の日記
新保友映
Profile
プロフィール
新保友映
 
diary
10月11日
やっと!
治ってきました!!!風邪!
先週月曜日に喉のあたりのリンパ腺が痛くなってから1週間。体のだるさも取れ、まだ少し喉のいがらっぽさが残っていて、夜咳が出るのですが、本当に楽になりました。番組宛にはたくさん「大丈夫ですか?」というメールを頂きました。本当に本当にありがとうございます。
とにかくぶり返さないように、うがい手洗いを欠かさず、温かくして寝ています。

さて、元気になったということもあり、何週間も前から行きたかった美容院に昨日の午前中大急ぎで行ってきました。こちらも、やっと!のこと。1ヶ月くらい前にパーマをかけなおした時に、痛んでしまったのか、毛先が金色になっていて、早く黒く戻したかったのですがなかなか行けずにいたのです。
髪の色も落ち着いた色になったということもあって、私の中の気分も秋色。(←やっと?(-_-))
今日の東京地方は朝から一段と寒くなっていますし、富士山の初冠雪も観測されたとのこと。今日は秋物のコートを出して着てきました。秋はどんどん深まってきていますね。
10月 8日
季節の変わり目
風邪が治らないのです…。日記でこんな話をするのもどうかなと思ったのですが、あまりに治らなくて(><)妙に心細くて…。
ワンシーズンに一回は必ず風邪をひき高熱を出して寝込む体質だった私ですが、ここ最近は少し体調がおかしくなっても寝込むことなく過ごしていたんです。しかも、その風邪の症状は長くて3日。それが今回は1週間です。
今日は休みだったので一日中寝て、布団にもぐって必死に汗をかいては着替えて。田尾さんが帰ってこられたプレーオフの中継を聞きながら、ロッテのチャンスの時にはたびたび、もうろうとした意識の中「おっ!!!」っと思ったりなんかして。
これからまた寝て、明日にはよくなっているでしょうか…。
私の周りでも今風邪をひいている方は、長引いている方が多いようです。
東京地方では、明日はまた気温が下がるみたいです。どうぞあなたは体調を崩さないようお気を付け下さい!
10月 4日
スタート!
昨日からスタートしました「松本ひでおのショウアップナイターストライク」。早速「おかえりなさい!」とたくさんのメール・FAXを頂きました。本当にどうもありがとうございます!
番組の中では、メール・FAXであなたの1日の出来事をお寄せいただくのに加え、今年は「ストライク調査隊!あなたはどっち?」という簡単なアンケートを始めました。好きか嫌いか、賛成か反対か、私は普通だと思っているけど一般的にはどうなの?などなど、毎日一つづつ様々な項目で行っていきます。番組の終わりには集計結果も発表しますので、ぜひご参加ください!
お仕事終わりの帰り道、夕飯の支度、そしてこれからまだまだお仕事という方、いろんな方の素敵なお供になればと思っています。もちろん田尾さんにも帰ってきていただいてたくさんのお話をしていただく機会もあります。どうぞお楽しみに!
さて、そんな中…。風邪をひきました。久しぶりに。昨日のどのリンパ腺あたりが痛くて、肩の辺りの筋肉が痛くて、体がだるいなあと思っていたんです。念のため、と思って今日午前中病院に行ったら、やはり風邪だと言われました。先生がおっしゃるには、気候の変化に体がついていけず、今、体調を崩している方が多いとか。あなたは大丈夫ですか?どうぞお気を付け下さいね。
9月26日
おわり。
私が入社して初めてアシスタントにつき、1年半にわたってお送りしてきました『板東英二のバンバンストライク』が、今日で最終回を迎えました。今までたくさんの方々に応援していただき、メール・FAXも毎回たくさん頂きました。皆さん本当に本当にありがとうございました!板東さんとはこれでお別れというわけではなく、来週からは『松本ひでおのショウアップナイターストライク』にゲストとして来ていただき、今まで以上にバンバンいろんなことを話して頂きたいと思っていますので、どうぞお楽しみになさっていてください!
さて、楽天・田尾監督の突然の解任…、本当に驚きました。私が何か言える立場ではないのですが…、交流戦の頃、もう既に楽天の負けが込んでいた頃です。球場でお会いした時に「いや〜、毎日楽しいよ!こんなに負けてても本当に毎日が楽しいんだよね。一回仙台に来てよ。みんなあったかいんだよ!」とあの満面の笑みで話してくださった田尾さん。野球を愛し、楽天という球団を愛し、常にチームのことを考えて、そしてファンの方々のことを愛していた、その田尾さんだからこそのこの時の言葉と笑顔を私は忘れることが出来ません。
田尾監督の東北楽天ゴールデンイーグルス。今季あと2試合を残すのみですが、全力で応援しています!


9月21日
反省。
先日、秋物の靴が欲しいと思い、思い切って買いました。薄いこげ茶色が全体のベースで、つま先辺りの布が薄いベージュ、そこに花柄のような模様があって、かなり気に入ったんです。
数日後、その靴と合わせたい服を着た日に履いてみました。なぜかかなりきついんです。お店で履いたときは大丈夫だったよな、しかも夕方だったし。でも、ま、こういうのは履いて、自分の足に合わせていけばいいんだわ、と(無理矢理)考えて一日履いたんです。
履かなきゃ良かった…。自分の足に合わせるどころか、あまりのきつさに靴擦れもかなりひどくできてしまいました。あの時我慢して、お店に持って行って、ワンサイズ上のものと交換してもらえばよかったのに、履いてしまったからもう無理です。その後も何度か足を入れてみましたが、私の足が小さくなっているはずもなく、やっぱり諦めるしかありません。でも、家に置いておいても見るたび悔しくなるだけです。だからと言って靴ですから、誰かに気安くあげるわけにもいきません…。誰か私より足が小さくて、一回履いていても貰ってくれる人…。

いました!妹です!妹とは5才はなれていますが、身長は妹がほんの少し大きいくらいでほぼ同じ、でも、足の大きさは妹の方が小さいんです!早速電話し、欲しいと言ってくれたので送りました。
昨日早速実家の母から、その靴を履いた妹の足の写真が携帯電話に送られてきました。シンデレラのようにピッタリ…。少し悲しいような気もしましたが(+_+)、無駄にならずに本当に良かった。次に買う時には、どんなに気に入っていても、その場でしっかり歩いたりしてから決めようと反省したのでした。