HOME > 友映の日記
友映の日記
新保友映
Profile
プロフィール
新保友映
 
diary
1月27日
価値ある1週間
今週一週間、我が「松本ひでおのショウアップナイターストライク」は、来週から始まるキャンプに向け、「プロ野球バンザイ!在京5球団応援ウィーク」と題して、選手の方や球団のファンサービス担当の方などをお迎えしてお送りしました。
ここ2年間、ずっと野球の番組に携わっている私ですが、現場で選手の方に直接お話を聞いたり、スタッフの方とお話したりする機会は、実はあまりなかったんです…。というのも、シーズン中はもちろん球場に取材に行きますが、私が球場にいられるのは選手の方たちが練習している間で、実際に記者が直接取材できる、練習終わりの時間や試合終わりは会社のスタジオにこもっているからなんですね。
だから、今週は本当に楽しかった!こんなにも短い期間に一気に、たくさんの球団の、いろんな方にお話を伺うことができ、選手の本音を間近で聞く事ができ、さらに、ファンサービスのお話を聞いて、今シーズンの楽しそうな球場の様子などを想像することができる。毎日、ドキドキワクワクでした。また、皆さん一人一人、考え方も様々で、人にお話を聞くってこんなに楽しくて、勉強になるんだなあということも改めて実感。
選手の方には今回だけでなく、今までもたくさんの方に番組に遊びに来ていただき、いろんなお話をしていただきましたが、本当にみなさんそれぞれに夢があり、目標があり、もちろん辛い事もあるけれど、やっぱりとにかく野球が好き!
そんな気持ちや思いが、今シーズンも私たちを楽しませてくれると思うと、シーズンが、キャンプが待ちきれません!

1月23日
温かい気持ち
週末、実家の犬に会いに岩国に帰ってきました。
先週あたまの時点で、あと一週間から10日と言われ、会えるかどうかさえ心配だったのですが…、病院の先生の処置や薬のおかげもあり、思ったより元気で、ごはんも少しずつですが食べられるようになっていました。
具合が悪くなったのが本当に急なことで、最初はごはんも食べない、水も飲まない、なのにもどす…などの症状で、あまりの辛さにこの日記に書いてしまったのですが、本当にたくさんの方から、番組宛に温かいメッセージを頂き、日々励まされ、元気を頂きました。本来であれば、一人一人の方にお礼を言いたいのですが…、申し訳ございません。本当に本当にありがとうございました。少しずつ元気になっているのは、何より皆さんの気持ちのおかげだな…とも感じています。そして、私は本当にたくさんの方に支えてもらっているんだということを再実感しました。

疲れるとすぐ寝てしまうところや、痩せてしまったところは元気だった頃とは違っていて、やはり体調が良くないんだなぁ…と実感するのですが、軽く散歩に行った後ごはんを食べたり、私が買って帰ったおやつを欲しがったり、家族でご飯を食べていると仲間に入りたくてクンクン鳴いたり…、そんな姿を見ていると、病気だということが信じられなくもありました。
でも、とにかく無理をせず、できるだけ長生きして欲しいなと思います。
1月16日
がんばれ!
うちの実家の犬の具合が悪いそうです…。私が中学生の時にうちに来て、10年。東京に出てからは年に3回くらい会う程度でしたが、私が帰る度にいつも飛び上がって迎えてくれました。
先週金曜日、急に元気がなくなって、病院で診てもらったら、脾臓が悪くなっているようで、もうあまり長くはないそうです。離れていて何も出来ない。辛いですね。
今週末、会いに実家に帰ります。どうか会えますように。元気になりますように。


(暗い日記になってしまいました。すみません…)
1月10日
隠れた価値
先週末、久しぶりに体を動かしました。何ヶ月に一回か一部の若手社員で集まってやっている、フットサル。運動のできない私ですが、ほぼ毎回参加して体を動かしています。(といっても、ボールを蹴ろうとしても、足がボールにかすらないことすら多々あり、ボールを持っている人を邪魔しようとただ走り回っているだけですが…)そういうわけで、昨日あたりは筋肉痛で少し辛かったです。
さて、昔からスポーツをするという習慣がないため、ジャージなんてものを持っていなかった私。入社して初めてこのフットサルに誘われた時は、着る物に迷い、仕方なく、高校の体育の時に来ていたクオーターパンツにルーズソックス、そして適当なTシャツという格好で参加しました。でも、だんだん回を重ねるごとにそれでは良くないと思い(というか無理が出始め…)、さらに冬は寒い為、少しカッコいい(?)ジャージなんかを買って着るようになりました。
そんな中、変わっていないのが、靴。たまにやるフットサルのためにシューズを買うのはもったいないと、昔むかしに買ったスニーカー「コンバース」を履いてボールを蹴っているのです。今回も当日、ある先輩に「だんだん着る物もマシになってきたよな。あとは靴だな…」と言われたこともあり、そろそろこの靴ともお別れかなぁ、なんて思っていた時、別の先輩が「あれ?これmade in U.S.Aじゃない?」と言って私のぼろぼろ靴をまじまじと見るのです。「え?そうなんですか?もうボロボロなんですよ…」と少し恥ずかしく思っていたら、「コンバースってアメリカ工場が閉鎖したから、もう新しいものだとmade in U.S.Aの靴がないんだよ。それ、結構な価値つくかもよ」なんて言うではありませんか!スニーカーにも疎い私。知らなかったのでビックリです!
なんだか今まで全く気にしていなくて、適当に履いていたこのスニーカー君。急にこんな話をきくとなんだかどう接していいのか、微妙に分からない、変な心境です…。
1月 2日
男祭り
2006年になりましたね!どんなお正月をお過ごしでしょうか?
今年もどうぞよろしくお願い致します。m(__)m
さて、年末年始、生放送でバタバタしている中、休みだった大晦日31日は「PRIDE 男祭り」に行って来ました。とても寒い日でしたが、会場の「さいたまスーパーアリーナ」は熱気ムンムン。格闘技観戦が初めてだった私は、来ている方みんなが男性も女性もなぜだか、いかつく強そうに見えてしまう…。(さらに、会場は暗いのに、サングラスをかけている方が多かったんですよね…。)男と男の戦い。人間と人間の生のぶつかり合い。
格闘技に関してはド素人ですが、ニッポン放送でも番組を持っている「五味隆典選手」対「桜井“マッハ” 速人選手」の試合が私は特に面白かったです。1ラウンドKOで、後輩である五味選手が勝ち、PRIDE GP 2005 ライト級トーナメント決勝を制覇。とにかく見ていてスカッとする、カッコイイ闘いでした!
そしてやはり、「吉田秀彦」対「小川直也」の試合には、私もグッと来るものがありました。また、格闘技、見に行きたいなぁ!
(格闘技大好き、ニッポン放送福永一茂アナウンサーの白いハチマキやコブシに力を入れて祈る姿も忘れられません。)