HOME > 友映の日記
友映の日記
新保友映
Profile
プロフィール
新保友映
 
diary
12月24日
あったかいクリスマスに・・・
今日正午から、ラジオチャリティミュージックソンがスタートです。
今年のメインパーソナリティはオードリーのお二人。アシスタントは増田みのりアナウンサーです。

すでに皆様から温かいお気持ちをたくさん頂いています。ありがとうございます。

去年は公開できませんでしたが、今年はまた、有楽町にあるニッポン放送本社地下のイマジンスタジオから公開生放送でお送りしますので、是非お時間のある方は足をお運び下さい!

私は今日、明日ともに24時間の放送の中で、スタジオからニュースや天気予報、交通情報をお伝えします!


素敵なクリスマスになりますように☆☆☆

12月17日
うっぷん、晴らしていただけましたか?(^^)
スペシャルでお送りした今週の「あさラジ」。
たくさんの「うっぷん」を、そして「うっぷん川柳」を、メール、FAX、お葉書でお送り下さりありがとうございました!
すべてご紹介できず申し訳ありませんでした。

さらに、「あさラジ米」プレゼントへの応募もたくさんありがとうございます!
早い時間で発表するキーワードを書いていただき、さらにハガキのみでの受付とさせていただいているにもかかわらず、大量の応募を頂いています。
今日のキーワードでの応募は、来週20日(月)の消印有効ですので、まだまだ間に合います!どうぞお送り下さい。
来週はこの「あさラジ米」に当選された方の発表がありますよ!


さて、今夜の「新保友映のオールナイトニッポンGOLD」はお休みです。
来週は「ラジオチャリティミュージックソン」、再来週は大晦日でスペシャル番組・・・、ということで、ニッポン放送で聞いて下さっている方とは、来年までGOLDではお会いできません(T_T)
ニッポン放送以外の局で聞いてくださっている方とは、来週クリスマスイブの夜お会いしましょう!

今日は東京も今シーズン一番の寒さを記録しましたよ。
朝私がスタジオに入った3時30分の時点でも、スタジオにある気温計は冷たーい数字を写していました。携帯ブログ「ともえのあさブロ」に載せていますので、そちらも是非ご覧下さい☆
12月10日
久しぶりですみません…
携帯サイトの写真つきブログ(ともえのあさブロ)は、ほぼ毎日更新しているのですが、こちらの日記をしばらく更新しておらず…。すみません。m(__)m

さて、来週の「高嶋ひでたけのあさラジ」は、内容もプレゼントも盛りだくさんでお送りします!

5時50分過ぎの「ラジオ人間ドック」では、認知症を防ぎ、元気で長生きできる方法を伝授!
6時20分過ぎにお送りしている「有楽町あさ活クラブ」では、日野原重明先生、鎌田實先生、見城徹社長、勝間和代さん、曽野綾子さんに「今年一番元気をもらった話」を伺います!
また、毎週金曜日に頂いている「なりきり川柳」。来週は「うっぷん川柳」を作って送って下さい。

この「うっぷん川柳」最優秀作品に輝いた3名の方に、あの!家電芸人さんたちも一押し!今年話題になりました「三菱電機 蒸気の出ない炊飯器」をプレゼントいたします!(私も欲しい・・・)
この大人気炊飯器、大手家電量販店では、9万円!のお値段がついているんです☆
是非川柳を考えて、送って、ゲットしてください!
また、合計100名の方においしいお米「あさラジ米」をプレゼント!
5時半過ぎに毎日発表するキーワードをはがきに書いてご応募下さい。
さらに、メール・FAX・おハガキを送ってくださった全ての方の中から抽選で、毎日3人の方に1万円をプレゼントいたします。

ちょっとお知らせだらけになってしまいましたが、是非来週13日(月)朝5時からの「あさラジ」聞いて下さいネ。

今週末は東京地方、いい冬晴れになりそう。
年末の大掃除しなければー。あー、年賀状もー。(^^;)
11月22日
公開録音のお知らせ
番組などでもちょこっとお知らせしましたが、明日、公開録音をやります!

場所は、埼玉・越谷のイオンレイクタウン1階「木の広場」。
時間は午後2時からで、「日清のどん兵衛プレゼンツ 秋のグルメコレクション」と題して、元格闘家で髙田道場代表の髙田延彦さんと私のトークショーを行います。

番組タイトルのように、グルメにまつわる話はもちろん、髙田さんの現役時代の話から現在のお話まで、いろいろ伺います。

日清食品の製品や髙田さんのサイングッズがあたる抽選会もありますので、是非是非、明日はイオンレイクタウンにお越し下さい!

電車で来てくださる方は、「JR武蔵野線 越谷レイクタウン駅」からすぐです!

お会いできるのを楽しみにしています。

11月17日
新しい空間
今日は、羽田空港で配られている情報誌「BIGBIRD PRESS」の取材で羽田空港に行ってきました。
第2ターミナルは、先日出発ロビーと到着ロビーが増床してリニューアルオープン。
それに伴い、食事のできるところも増えましたし、「Upper Deck Tokyo(アッパーデッキトーキョー)」という、おしゃれ空間ができました。

今回はこのUpper Deck Tokyoを主に取材。
ここにはなんと180種類、全てデザインの違う椅子ががちりばめられ、今までにない空間でありながら、居心地良く、空港という、いつもとはちょっと特別な場所にいられることを幸せに感じさせてくれる素敵な空気が広がっていました。

この度のプロジェクトを手がけた建築家の中村拓志さんに、いろいろな面白いお話を聞かせていただきました。
詳しいことは是非、今度発行されるビッグバードプレスを読んでいただきたいのですが、何度も中村さんが口にされていたのは、「この空間にいることで、最近薄れてきている人と人との温かいコミュニケーションが増えて欲しい」ということ。

どの人が、どんな椅子を選んで座っているのか、誰とどんな関係でその椅子に座っているのか…。
残念ながら、他人と関わることを避けて生活することが当たり前になっている現代社会の中で、椅子や空間を通してちょっと他人のことを考えて思い遣る空間になれたらいいなとおっしゃっていました。

是非羽田空港に行かれたら、このUpper Deck Tokyoでも思い出を作ってくださいね。