|
2月17日
|
|
キャンプレポート 番外編♪
|
|
先週末、宮崎でのキャンプ取材に行った私ですが、宮崎の方たちの温かさに触れて帰ってきました。今回私は、スポーツ部の女性ディレクターと、以前ニッポン放送でもお仕事をされていたレポーターの方と一緒に行ったのですが、そんな私たちの宮崎での移動を、初めてお会いした地元の方がずっと車を運転して助けて下さったのです。
初めてお会いしたといっても、宮崎の知り合いの方のご紹介で会った方なのですが、一日目の夜みんなで一緒にお食事をして、もう次の日には、一日中…。朝、宮崎市内のホテルまで迎えにきていただいて、まずはヤクルト二軍がキャンプをはっている西都へ、お昼を一緒に食べ、しばらく私たちがヤクルトの取材をしている間は待って頂いて、今度は、一緒に行っていた一人が一日早く帰るということで空港へ、そのあとまたホテルへ連れて帰っていただく…。と、とにかく、その方たちのお休みであった日曜日の一日中付き合っていただきました。
本当であれば毎日の仕事も大変で、ゆっくり休みたいはずなのに、嫌な顔一つせず、「楽しかった」とまで言って下さって、私もこういう素敵な人間にならなければなぁと思いました。もうとにかく会う方皆さん温かくて、優しくて、宮崎に住んでしまいたい!とまで思ってしまいましたもん(^_^)
本当にありがとうございました!
さて、前回の日記で美味しい物もたくさん頂きました…と書きましたが、本当にたくさん食べました!名物釜あげうどんはもちろん、モツ鍋に、牛焼鍋、地鶏の炭焼き、鰻、呉汁などなど。中でも、釜あげうどんのお店「重乃井」さんは、長嶋終身名誉監督も良く行かれていたそうで、ジャイアンツの選手やタレントさんの写真も店内にたくさん飾ってありました。また、鰻は西都にある「入船」という人気店に行きました。行列が出来る為、待合室がお店の隣に作ってあり、駐車場もとても大きく、停まっている車も県外のものも多かったです。とにかく、どれもおいしかった!(^o^)
自費キャンプ取材でしたが、とっても素敵な自己投資となりました♪
|
 |
|
2月13日
|
|
キャンプレポート!?
|
|
行って来ました!宮崎!
土曜の午前中出発して、今日(月曜の朝)戻ってくるという2泊3日。
まず到着した足でそのまま見に行ったのが、宮崎市内のジャイアンツキャンプ。少し曇っていて風も強く寒かったのですが、ときおり雲の切れ間から差してくる陽射しは、さすが宮崎、暖かかったです。主に二軍の練習を見たのですが、私が行った時はちょうどシートバッティング(投手や守備に付く野手を、実戦に近い形において行う練習)の最中でした。飛びかう大きな声。そしてピッチャーは一球一球、コーチにじっくり見られながらの投球。うーん、当たり前の事ではあるのですが、大変だなぁと改めて実感しました。ただ、祝日にしてはファンの方が少し少なかったのが気になりました。地元の方のお話によると、やはり九州、ソフトバンクのキャンプに行く方がとても多いのだそうです…。
さて、気になる今季のファンサービス。キャンプ地でも既にたくさん行われていますが、中から一つご紹介すると…、ジャイアンツは今年も毎日GIANTS新聞を発行していて、今年はその裏側が日替わりで選手1人の写真が大きく載っている、いわゆるポスターになっているのです。私の行った2/11(土)は木佐貫投手。この新聞、行った日の物だけでなく、球場に行けば、その日までに発行されたものが全てもらえるそうなので、いろんな選手の写真を集めることが出来るそうです。是非行かれた時はゲットして下さい!
さてさて昨日、日曜日はこの自費キャンプ一、私が楽しみにしていた、西都で行われているヤクルトニ軍のキャンプへ行ってきました。昨日は快晴でポカポカ陽気、風もなくコート無しでも全く平気、じっとしていると陽射しはジリジリと暑いほどでした。300以上の古墳が集まっている西都原古墳群を抜けて行くと、「東京ヤクルトスワローズ歓迎」の文字。選手もかなり皆さん日焼けされ、練習に汗を流していました!昨日は、館山投手、川島投手、松谷投手がお昼ご飯前にサイン会を実施。サインをもらった子供達、そしてファンの方の嬉しそうな笑顔も印象的でした。市内からは車で1時間近くかかる場所ですが、さすが、ヤクルト!?若い女性のファンが目立ちましたよ!
実際に見たキャンプはこのニ球団だけでしたが、シーズンが本当に楽しみになってきた私です!
美味しい物もたくさん頂きました!そして、宮崎の方達の暖かさにも感動しました!が、ちょっと長くなってしまうので、その話は次回…。(^_^)
|
 |
|
2月10日
|
|
通い始めました!
|
|
プロ野球のキャンプと時期を同じくして?、私も体を鍛え始めました!(^o^)丿
先週の土曜日に入会手続きをして、日曜日に、マシンの使い方を習う一時間程度のオリエンテーションに参加して、その後少しエアロバイクで汗を流して…。行ける時間は、会社帰りにほぼ限られてしまうのですが、日頃全く体を動かさない私は最初、ストレッチだけでも、「体を動かすって、なんて気持ちいいんだ☆」と思ってしまいました。それから、この一週間で行ったのは2日。昨日は、ヨガに初参加。全身をたくさん使って、たくさん伸ばしてきました。
ところで、私が行き始めたスポーツクラブは、お風呂が充実しているんです。大浴場があって、露天風呂があって、サウナも普通のサウナと塩サウナがあって…。ということで、マシンやスタジオのあるフロアと、お風呂とでは、そこにいらっしゃる方の年令層が結構違います。マシンやスタジオのあるフロアでは、ムキムキのお兄さんや、若い女性が多いのですが、お風呂に行くと、お母さん世代の方たちと一緒になります。お風呂だけの会員の方もいらっしゃるんです。
いつもお風呂に入るのは、運動してからの閉館時間前なので、ゆったりサウナに入って、露天風呂に入って…ということはしていないのですが、今後、もっともっとお風呂も活用していきたいななんて思っています。
そんな私、明日から自費キャンプで宮崎に行ってきます!
|
 |
|
2月 7日
|
|
ボタンが逃げる?
|
|
最近、ボタンが次々と取れるのです。
このボタン事件は1ヶ月ほど前、黒いジャケットの、一つだけあるお腹のところのボタンが取れて、会社で大急ぎでつけたことから始まります。
つい先日、同じジャケットを着て番組中喋っていたら、いきなりブチッと、同じボタンが取れたんです。もちろん、この間急いで簡単につけたというのもありますが、お腹の所のボタンがブチっというのは、女性としては大変ショックです…。仕方なくその日はボタンをポケットに入れて帰りました。
次の日、お気に入りの薄ピンクのジャケットを着ていて、少し外出しようと会社でコートを着ようとした瞬間。ポロん…。袖口に3つ並んでついていた飾りのボタンの一つが取れてしまったんです…。仕方なくカバンにしまい、今度はその日の番組に臨んでいたときのこと。また、ブチッ…。なんとまたもやお腹の所のボタンが取れたのです。
ここまで来るといろいろ考えてしまいます。何か悪い事が起こる前触れなのか?
松本アナウンサーに話したところ、「ボタンが取れる→その服を着なくなる→新しい服が自分の手元に来る=新しい福!!!が来るってことじゃない?」と素敵なことを言って下さったのですが、ボタンが取れたからって、その服はボタンを付け替えて大切にするしなぁ、と考えると、うーん。
もういい加減嫌なので、そろそろあやしかったお気に入りのカーディガンのボタンを、この週末全部付け替えたのでした。
|
 |
|
2月 3日
|
|
もう春?
|
|
今日の東京地方は暖かいです(現在時刻15時半)。と言っても、このあと、夕方以降は急激に冷えてきて、週末はまたまた寒い寒い日になるようですが…。
そんな中、もうファッション雑誌は、春!春!春!今日プランタン銀座を覗いて来ましたが、やっぱり、春!春!春!春!春!……。この春のトレンド色は白だそうで、確かに、白のジャケットやカットソー、キャミソールにバッグがずらり。さらに春ならではのパステルカラーの洋服がどのショップにも並んでいました。(-_-;)まだ寒いよ?これから2月だよ?明日の最高気温、5度って言ってたよ?
でも、見ていると、やっぱり欲しくなるんですよね。困った事に。外が寒いことなんかも忘れ、自分の着ている冬物の洋服が重く邪魔に見えてくるから不思議です。
結局、白のニットとベージュのジャケット、それに白のスカートを…。
来週末、宮崎にキャンプを見に行くので、その時にジャケットが早速活躍する予定です!!!
今、私の気分は春です!!!☆
でも、明日はやっぱり寒いんだよなぁ…。
|
 |