HOME > 友映の日記
友映の日記
新保友映
Profile
プロフィール
新保友映
 
diary
3月 7日
さらに写真追加。。。
都心でも雪になってきました…。
しっかり降っています。
お出かけの足元、外でお仕事の方、そして車を運転される方、どうぞお気を付け下さい。
私は朝3時の時点ではこんなに降ると思わなかったので、ヒールの高めのブーツを履いてきてしまいました…。失敗。

今日も、「垣花正あなたとハッピー」で、チャン・グンソクさんデビュー曲「Let me cry」をお送りしました!
ハッピーのHPに、金曜日に載せたものにプラスして、さらに新たな、茨城空港で私が撮影したチャン・グンソクさんの写真を載せてもらいました!
先週金曜日の写真は、番組スタッフが選んであげてくれましたが、今回のは、私が900枚の中から(笑)、33枚、うなぎ目線で選びました(^^;)v
スタッフが、今朝、番組前に急いであげてくれたので、縦の写真が横になっていたりしますが、そこはご了承下さい!
うなぎの皆さん!是非ご覧下さいね♪


さて、週末、映画「恋とニュースのつくり方」を観て来ました。
とーっても面白かったです!!!
視聴率のあまりよくないテレビ番組で、プロデューサーとして奮闘する女性を描いた物語。朝1:30に起きたり、番組内容をどうするかで議論したり。
ちょっと自分の生活と似たところもあって、感情移入も…。

お時間ありましたら、是非観てみてください!
3月 4日
チャン・グンソク特集!
今日は「垣花正あなたとハッピー」で、チャン・グンソクさんの魅力を、うなぎの一人として熱く語らせて頂きました!
そしてLet me cryもフルで1回、BGMのような感じで3回くらいオンエア!!!

時間のあまりない中で、言葉が足りなかったり、全てを語りつくせなかったり…(笑)でしたが、たくさんの方が聴いてくださり、メールもびーっくりするほどたくさん頂き、Twitterで広めてくださったり、お友達に伝えてくださったり、たくさんの方が番組を聞いて下さいました。

本当にありがとうございます。

「あなたとハッピー」のHPはもちろん、私が担当している番組「高嶋ひでたけのあさラジ!」には、私が昨日撮影できた一押し写真を載せておきましたので、ご覧いただけると嬉しいです!

2月28日
健康のために
先週土曜日は「かんぽ生命健康づくりシンポジウム」にたくさんの方にお越しいただきました。どうもありがとうございました!

高嶋さんと私がこのシンポジウムを担当するのは今回が初めてでしたが、今回もリスナーの方に多数応募頂き、とっても楽しく温かい時間を過ごすことができました。
また、番組にも感想のお便りを送ってくださり、ありがとうございます。
いつも「あさラジ」を聴いて下さったり、ニッポン放送を聴いて下さっている皆さんの温かさを改めて感じました。

ただ、イベントが終わった後、サインちょうだーい!と声をかけて下さったお客様には、時間とイベントの都合上お応えできず、きちんとしたお返事もできず、申し訳ありませんでした…。
また是非次の機会に、たくさんお話などできたらと思っています!


今日の東京地方は冷たい、寒い雨・・・。
全国的にあまりいいお天気ではなさそうです。
気温がぐっと下がっているところも多いので、風邪をひかないよう、お気を付け下さい!
2月14日
健康づくりシンポジウム やります!
寒い日が続きますね…。
今朝も「あさラジ」内でお天気を伝えるため外に出ましたが、冷たい風に、ほんの数分で鼻の頭が真っ赤になりました。


さて、すでにたくさんの方にお申し込みを頂いていますが、来週26日(土)午後、高嶋さんと私が司会を務めるイベントがあります。
「かんぽ生命 健康づくりシンポジウム2011」

ノルディック複合 金メダリストの荻原健司さんの講演や、元バドミントン選手でキャスターの陣内貴美子さん、プロスポーツトレーナーの松井薫さんとのパネルディスカッションなど盛りだくさんの内容でお送りします!

場所は九段会館大ホール、時間は午後1時30分からです。

抽選で1000名様をご招待いたします!お会いできるのをお待ちしています!

観覧希望の方は、
郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号、参加希望人数をお書きの上、
〒100−8439 ニッポン放送「かんぽ生命」係までお送り下さい!
(明後日16日(水)必着です)

詳しくは、ニッポン放送のイベントホームページをご覧下さい。そちらからもお申し込みいただけます。
2月 2日
クーザ!
今日からスタートした、シルク・ドゥ・ソレイユの新しいパフォーマンス「クーザ」。
昨日一足先に行ってきました!

すごい!これはすごい!

極限まで鍛え抜き磨き抜かれたパフォーマンスのすごさはもちろんのこと、今回は特に情熱的で、リズミカルで、ダンサブルでなんといってもユーモアにあふれているんです。
手に汗握り、ハラハラドキドキしながらパフォーマンスを見ているところで、クラウン(道化師)たちが出てきて思いっきり笑わせてくれる。
また、素晴らしい演技を見せてくれるアーティストたちが、演技の後でクスッと笑わせてくれることも…。

これは新しいシルク・ドゥ・ソレイユです!

そして、やはり歌も音楽もその場で、生で演奏されているところがシルク・ドゥ・ソレイユの魅力ですよね。


笑顔になって元気をもらえること間違いナシですから、是非足を運んでみて下さいね♪