12月 8日
|
先週
|
少し体調を崩してしまい、飯田アナウンサーの代わりに担当するはずだった金曜朝の中継を急遽、そして日曜日の三宅裕司のサンデーハッピーパラダイスをお休みしてしまいました。
増田アナウンサーと五戸アナウンサーに代わってもらい、いろいろな方にご迷惑をおかけし…。申し訳ありません…。
でも、昨日から復活です!
北風が身に凍みる時期、美味しいものも多い時期…、皆さんもどうぞお気をつけ下さい!m(__)m
|
 |
11月29日
|
オールナイトニッポンGOLD
|
いよいよ明日11月30日(月)夜10時から新番組「オールナイトニッポンGOLD」が始まります!パーソナリティは、
(月)吉田拓郎さん&坂崎幸之助さん
(火)ゆずのお二人
(水)ピストン西沢さん
(木)所ジョージ さん
というラインナップ!
そしてそこに・・・。
(金)新保友映 と、私が一曜日を担当させていただくことになりました。
大変恐縮ですし、やはり不安!心配です!(>_<)
ですが!こんな貴重な経験をさせてもらえることに感謝しています!!!
ラジオの前のあなたと素敵な楽しい時間を過ごさせていただきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願い致します。
スペシャルパーソナリティもある金曜日、とういうことで、まず12月の金曜は全てスペシャルパーソナリティでお送りしますので、お楽しみに♪
|
 |
11月25日
|
白衣専門店
|
昨日特ダネラジオの中継では、旗の台駅近くにある白衣専門店「PROFESSOR'S ROUND」に行ってきました。
日本初の白衣専門店には、60種類ほどの白衣がズラリ。
袖口にラインの入ったものや、有名ブランドが作った、まるでスプリングコートのようにオシャレなもの、さらに、ドラマなどでよく見る色のついた術衣も青、ピンク、赤と様々。
今人気なのは、体にフィットする細身のタイプだそうです。
昭和大学病院が近いことから、医師、看護師さんはもちろんのこと、お見舞いに来られた方も立ち寄られるそうで、お見舞いによさそうな可愛い小物なども置いてあります。
そんなお店を立ち上げたオーナーは、実は現役のお医者さん。
昭和大学で学び様々な経験をされて、現在は、在宅診療専門の医療法人を立ち上げていらっしゃるそうです。
体力のある若くて志の高いお医者さんに声をかけ集まってもらい、退院せざるを得ない状況におかれてしまった患者さんなどを、24時間体制で診ていらっしゃる。その意識と優しさに頭が下がりました。
そして、白衣専門店は、ご自身の経験から、医師や看護師さんなど働く人の立場に立って考えて作られたお店。
なかなか家にも帰れず働くお医者さんたちが、一瞬でも病院の中でほっと出来る時間があった時に、自分の気に入った白衣を身に着けていられたら、そこでまた新たに「頑張ろう!」と思える。
そんな一瞬のために少しでも力になれたら、とお話されていました。でも、とても控えめなオーナーさんは、何度も「医者が服装のことなんていちいち考えるな、なんて声があるかも知れませんが…」とおっしゃっていました。
でも、確かに私たちも、お気に入りの洋服やスーツを着ていたり、髪型がキマっていたりすると、そのほんの少しの要素が自分を元気にさせてくれたりしますもんね。
とても心が温かくなる素敵なお店との出会いでした。
実際に私も白衣を着させてもらいました。
特ダネのホームページに載っていますので、良かったら見てみて下さい。今一番人気、細身タイプの白衣が、あれです!
|
 |
11月20日
|
岩国れんこん♪
|
私の故郷岩国の名産と言えば「岩国れんこん」。
200年ほど昔から作られている「岩国れんこん」。私の実家から少し歩いた所にはレンコン畑(岩国ではハス田(はすだ)と言います)が一面に広がっています。
岩国れんこんの特徴は、まず穴の数が他のものより多く9つ開いていること。
そのため「見通しがいい」ということから、お祝い事やおせち料理などによく使われます。
そしてもう一つ、食感がいい!シャキシャキした食感に加え、実はホクホクした食感も楽しめるんです。
是非、お店で岩国れんこんをみたら食べてみてくださいね☆
実は今日、我が家に、お世話になっている岩国出身の方から、岩国れんこんが届いたのです!ご実家が由緒あるれんこん農家の方で、見事な、とても美味しそうな、土付きのものが届きました!(ちなみに岩国れんこんは、独特の収穫の法から、土がついたまま店頭に並びます。なので、お店で売られているれんこんはそれが普通なんだとずっと思ってました(^^))
今日からたくさんれんこん料理が楽しめます!
ビタミンCが含まれているので風邪の予防にもなりますし、ムチンという成分が、コレステロールの吸収を抑制したり、胃壁を保護し、タンパク質や脂肪の消化を促進したりするという効果ももっているれんこん。忘年会などの機会が増えるこれからの季節にもピッタリの野菜ですね☆
|
 |
11月11日
|
新子ちゃん♪
|
「マイマイ新子と千年の魔法」
11月21日(土)から全国公開となるアニメ映画に試写会に行ってきました。
原作は、紫綬褒章を受章した芥川賞作家・高樹のぶ子さんが、自らの幼少時代をモデルに描いた自伝的小説『マイマイ新子』。
私、こんなに泣くとは思いませんでした。
しかも、ここで涙が出て…、というだけでなく、見終わって、全てからいろんなものを感じている自分がいて、涙がどんどん溢れていました。
昭和30年頃の山口県防府を舞台とした物語。
9歳の女の子新子が、家族、友達、命、土地に受け継がれているもの、、、様々なものと触れ合い、向き合いながら生活している姿を描いています。
とにかく、「子供ってすごい」!
是非たくさんの方に、そして子供たちに見てもらいたい映画です。
もちろん、新子たちの会話は山口弁。
私と同じく、山口県出身の方にも見ていただきたい!
山口県では先行上映されるということで、今週末11月14日(土)から公開となります。
新子ちゃんが、土に大切なものを埋めて、上に透明のプラスチック(かな?)をはめてる遊び、私もやってた!!!(笑)
|
 |