2月 9日
|
コトノハ歳時記最終回
|
徳光和夫さん、黛まどかさんとショウアップナイターバッテリーの中でお送りしてきました「コトノハ歳時記」が今日で最終回です。
様々な俳句、川柳、詩と出会い、ことばを扱う仕事に携わっていながら、改めて、ことばの面白さ、奥深さを感じることができた番組でした。
徳光さんは一つの作品に対し、様々な目線で解釈されたり、疑問を持ったりされ、その視点の置き方が大変勉強になりました。
そして、黛さんのような素敵な女性になりたいなとも、強く思った数ヶ月でした!
お題には四苦八苦もしましたが…(笑)
よろしかったら最終回も是非聞いてみて下さいね!
|
 |
2月 7日
|
母校と先輩
|
金曜日のオールナイトニッポンGOLDでも少しお話しましたが、母校、青山学院大学に久しぶりに足を踏み入れました。
私が担当している番組でペギー葉山さんとお話をする機会があるということで、あるものを見にいったんです。
それは、ペギー葉山さんの名曲「学生時代」の歌碑。去年3月に建てられました。
正門を入ってすぐのところにいらっしゃる警備員さんに場所をうかがって、キャンパスをまっすぐ奥に。左側にありました!
歌碑と、楽譜の彫られたレリーフ。大きくて、とても素敵でした。
せっかくなのでキャンパス内をいろいろ散策。
あったはずの校舎が現在工事中で姿を消していたり、その関係で地下にある食堂がとっても小さくなっていたり、食堂のメニューが定食で400円だったり(!)、学生生活を充実させるにはもっと学生課が掲示してくれている情報などにも目を向ければよかったのかなあと思ったり…。
「学生時代」の歌詞も卒業してからより心に沁みてきますが、今回のキャンパス散策も、卒業してから改めて感じる大切な時間や空間との出会いとなりました。
土曜日だったので学生は少なかったのですが、でも、学生たちのキラキラした笑顔は素敵でした。
あ、それから驚いたのは、私が在学中は便利なところに1つくらいしかなったコンビニエンスストアが激増していること。
私が通学に使っていた渋谷から宮益坂を上って学校までに7つくらいあるんじゃないかな?学食は大混雑なので、お昼ごはんをどこで何を買って食べるか悩んでいたあの頃が懐かしい。今がうらやましい(笑)
ペギー葉山さんを迎えての「どうですか歌謡曲」は、(ニッポン放送以外で)2月22日〜25日まで放送されます。地元のラジオ局で流れていたら、是非聞いて下さいね!
|
 |
2月 4日
|
小論文
|
新聞などでも高校入試のニュース、話題をよく目にする時期ですね。
受験生のみなさん、頑張ってください!!!
受験と言えば、私が以前、読売新聞夕刊に書いていたコラムが、小論文の問題になったそうなのです(*_*)
練馬区にある大泉桜高等学校の平成21年度の小論文問題。
もちろん「入試問題」なので、入試が終わってから連絡を頂いて、ビックリした次第…。私の文章を使っていただくなんて…。
去年、元横浜ベイスターズ仁志敏久さんが、ご自身の書かれた本の文章が小論文に使われたという連絡がある日突然来てビックリした、とお話されていましたが、まさか私も同じ経験が出来るとは思ってもいませんでした。
恐縮です…。
大泉桜高校のホームページにここ数年の小論文問題が掲載されているということで、見てみました。
私の文章で、受験した皆さんがどんな小論文を書いてくれたのか…。
なんだか、ありがとうございます、という気分です。
毎日寒い日が続きますが、体調には気をつけてくださいね!
桜がたくさん咲きますように…
|
 |
1月27日
|
東京スカイツリー
|
先日、現在建設中の新東京タワー=東京スカイツリーを見に行ってきました。
押上駅で降り、地上に出ると、既に圧倒的な存在感を持つ、白い格子状の鉄骨に囲まれた東京スカイツリーが。
見上げることが、なんだかとっても楽しい。
押上駅よりも、業平橋駅からのほうが近いということで、歩くこと5分。
駅すぐ横に橋があり、現在、そこから眺めると東京スカイツリーが下の方から上までしっかり見えるので、たくさんの人がカメラを持って集まっていました。
カップル、家族連れ、ご夫婦。もう立派な観光名所でした。
私が行った日の高さは247m。完成時は634mになるということですから、これから2.5倍以上の高さになる…。
すごいことはわかるけれど、なんだか全然想像できなくて、ただただ「すごいねー」といいながらカメラのシャッターを押しました。
映画「三丁目の夕日」で建設中の東京タワーが描かれていて、それを見た私は、きっといつか、この東京スカイツリーが建設中のこの時代が、映画などで描かれることがあるだろな、そんな時、私も見に行ったなー、なんてちょっと思いたいな、そんな気持ちもあって今回行ったのですが、もしかしたらそんな思いの方たち、多いのかも知れません。
完成予定の2012年春が楽しみです。
その時私は何をしているのかな…。
|
 |
1月19日
|
今度は愛妻家
|
私にとって2010年の映画ベスト3に早くも入るのではないかという映画を観てしまいました。
『今度は愛妻家』。
薬師丸ひろ子さんと豊川悦司さん主演の映画です。
お二人が演じる夫婦の会話に笑い、二人の行動にドキドキし、さらに、私も同じようなこと言っているなぁとちょっと反省し(笑)…。
本当に見てよかった。
詳しくは…、是非見て下さい!
この映画に「ありがとう」と言いたい。
大切な人と一緒に見ていただきたい作品です。
|
 |