1242 ニッポン放送
石川みゆきのパソコン日記
石川みゆき
 
Diary
5月15日
井筒監督、撮影快調!
本日の放送はちょっとハラハラしました。
京都で新作映画を撮影中の井筒監督。
昨夜から夜通し続いた撮影が、今日の生放送の朝5時までに
終わるかどうか?・・・果たして監督は番組に間に合うのかどうか?
ヒヤヒヤものでした。

鴨川の土手での25人対50人という大乱闘シーンの撮影だそうです。
夜のシーンだということで、夜明けとともに終了するとの
ことだったのですが・・・そこはなにせ映画の撮影ですから、
何が起こるかわからない!

番組の冒頭は、撮影現場から電話で登場していただきました。
後は撮影が終わり次第、KBS京都のスタジオに駆けつけるという
ことでしたが、、撮影なんて時間通りには終わるとは思えないし、
なんとか間に合ってほしいと願いつつ、放送を続けておりました。

結果、6時前にはスタジオに入っていただけたので、ほっとしました。
まぁこれも生放送らしくてよかったのかも・・・なんて思っています。
  
それにしても、監督のお話を聞いてびっくりしました。
昨日の夕方5時ぐらいから始まった撮影が、終わったのは翌朝5時。
一晩中かけて撮ったシーンが約1分程度。この乱闘シーンは約2分
のものなので、あと半分、今日も夕方から撮影するそうです。
なんと映画とは手間と時間のかかるものか!!
好きでないと出来ないというか、情熱を持って向かわないと出来ない
商売ですね。

新作映画は井筒監督の原点ともいえる、「青春群像ドラマ」だそうで、
「どつきまくる映画」を作る監督は、今どき自分しかいないと監督
本人もおっしゃっておりました。
先日もバスを横倒しにするシーンを撮ったとか、今回は乱闘シーン
だし、前作の「ゲロッパ!」とはまた一味違う、危ない香りのする
激しい映画になりそうですね。

そこで、井筒監督が得意とする「どつきまくる映画」がどんなもの
なのか、井筒監督が1996年に製作した「岸和田少年愚連隊」を
ビデオで見てみました。

大阪・岸和田を舞台に不良少年達が暴れまくるストーリーですが、
確かに、殴る蹴る、ぶちのめす!!本気になって殴っているので
見ていてもこっちが痛くなるような映画でした。
そして岸和田弁がポンポン飛び交うので、一瞬何を言っているのか
わからなくなるところもあり、映画の雰囲気をさらに過激なもの
にしていました。

主演はナインティナインの岡村 隆史さんと矢部 浩之さん。
二人ともまだ若いしかわいい(失礼!)
特に矢部さんは今でもかっこいいお顔なのですが、この頃は超美形
だったのですね。びっくり!
この映画で、井筒監督は二人を役者として育てたと評価され、若手
役者を育てるのがうまい監督と言われているそうです。

井筒監督の真骨頂といわれる「どつきまくる映画」。
撮影が始まってそろそろ一ヶ月になりますが、どんな映画になる
のか楽しみですね。

5月 9日
見てきました!スーパー歌舞伎 新・三国志 完結編
毎年5月になるとこの話題を書いているような気がしますが、
我が家ではすっかり恒例行事。
市川猿之助さん演出の「スーパー歌舞伎 新・三国志 完結編」を
きのう、母と見に行ってきました。

いやぁ〜やっぱりスーパー歌舞伎は何度見てもいい!!
何度でも感激できる!!夢中の約4時間半でした。
実は今回の「新・三国志 完結編」は、基本的には昨年のものとほぼ
同じなのですが、市川猿之助さんが物語の完成度をより高めるために
台本、演出にさらに手を加えたというだけあって、昨年のものよりも
ストーリーがわかりやすく、ド派手な演出もスケールアップしていました。
舞台上で轟々と流れる瀧の水の量が半端じゃない!
「去年よりも余計に流れていますぅ〜」という感じでした。

ただ残念なことに、皆さんもご存知の通り、
市川猿之助さんは体調不良のため休演ということでした。
代役として大抜擢されたのが、市川門下の若手期待の市川段治郎さん。
私は段治郎さんはよく知らなかったのですが、身長183cm。
スラリとした驚くほどのイケメン歌舞伎俳優さん。
こんなかっこいい人がいたのかとびっくりしました。
馬に乗れば花道の出入り口の天井にぶつかりそうなくらいです。
これだったら相方の笑也さんも中腰にならなくてすむなぁなどと
余計な事を考えてしまいました。
なんでも猿之助さんの背丈に合わせるために笑也さんはいつも中腰!
なんていうお話も聞いていたものですから・・・

そんな訳で、今回の「新・三国志 完結編」は猿之助さんは見られませんでしたが、
今までとまた違って、とても若々しく新鮮な感じがしました。
本音を言わせていただければ、市川右近さんの主役というのも見てみたかったですね。

かっこいいだのなんだのと、私の勝手な感想ばかり書いてしまいましたが、
「新・三国志 完結編」は、あの有名な三国志でも最も有名な「諸葛孔明」の
死後の世界を描いたもので、孔明の死後その志を受け継いだ者達の物語です。
戦のない平和な国を作るのだという思い。
「信ずれば夢は必ず叶う」という「夢見る力」がテーマになっています。

なかでも、「国を一つにまとめるために自ら戦いに望むというのも英雄と言うが、
真の英雄とは戦いをやめさせることに己の命を懸けることだ!」というシーンが
好きでしたね。現在行われているイラク戦争を思い、これは私たちが抱えている
テーマだなあという思いがしました。

宙乗り、中国京劇陣の目を見張るアクロバット、花火、瀧、レーザー光線
ダンスシーンとなんでもありのスーパー歌舞伎。
文句なしで楽しめます。まだ体験されていない方はぜひどうぞ!!
5月25日まで新橋演舞場で公演中です!!

5月 2日
ゴールデンウィークのご予定は?
ゴールデンウィークが始まりましたね。
世の中お休みモードで、電車の中も子供連れのファミリーで一杯。
毎年ながらお台場もすごい人出で、ごった返しています。
今年のゴールデンウィークはカレンダーの配列もよく、7連休とか
なかには11連休などという方もいらっしゃるとか。
本当にうらやましいですね。

皆さんはどんなご予定ですか?
私は全く予定なし!今日のおハガキの方ではありませんが、
お金をかけず過ごす方法を模索中です。
まぁ、井筒監督がおっしゃっていたように、普段出来ない事を
見つけてのんびり、ちんまり我が家で過ごそうかと思っています。

まだ予定がないという方!
一つお薦めがあります。
私が生まれ育った街、「府中の大国魂神社のお祭り」なんていかがでしょう?
毎年書いているような気がしますが、今年も書かせていただきます!  
 
府中のお祭りは毎年4月30日〜5月6日まで、ゴールデンウィーク中
ずっと通して行われるお祭りですが、メインは5月5日(子供の日)に
行われる神輿渡御。午後6時から行われるので別名「くらやみ祭り」
とも言われています。

1tもの神輿が8基、そして直径2mという日本一の大太鼓が登場し
威勢のいい掛け声、怒声とともに街へ繰り出します。
この大太鼓のドンドンという音は、近くにいると体中に響き渡るほど
物凄い迫力ですよ。
神輿1基の担ぎ手は100人以上。みんないい調子でお酒も入って
いるので、あまりの威勢のよさにちょっと側に寄るのは怖いほどです。
その昔は死人も出たというほどのお祭りです。
今はそんなことないですよ。

どこを撮っても絵になるお祭りです。
デジカメを持っていらしてみてはいかがでしょうか?
この時期は、府中のシンボルとも言えるけやき並木の新緑がいっそう
鮮やかで、清々しく気持ちがいいですよ。
 
府中の街は今、お祭りムード一色。
駅に降り立ったとたん、祭り囃子が聞こえてきます。 
私も小さい頃からこのお祭りを楽しみにしていました。
なぜかというと、お祭りのお小遣いがもらえるから・・・

大国魂神社の参道には縁日が立ちとっても賑やか。
お小遣いを握り締めて何を買おうかと胸ときめかせた事を今でもよく
覚えています。あまりに夢中になり迷子になってしまったこともありました。
見世物小屋は今でもあるのかしら?
府中っ子にとっては心ここにあらずという楽しみな期間でもあるのです。

私も姪っ子達を連れて行ってみようかなぁと思っています。
京王線 府中駅下車、大国魂神社まで徒歩5分。
大勢の人が出ていますので、すぐわかると思います。
皆さんもぜひいらしてみてください!!

4月24日
ゲロッパ!DVD好評発売中!
本日の放送は、井筒監督が京都から、私がお台場のスタジオから
という二元放送でお送りしました。
離れている分聞きづらいところもあったかもしれませんが、
いかがでしたでしょうか?

井筒監督は声が嗄れてしまってとても辛そうでしたね。
なんでも3日寝ていないとか・・・
映画の撮影は本当に大変そうです。

前作「ゲロッパ!」の時とは違い、今回は役者さんも撮影スタッフも
若い人達ばかりなので、監督が細かいところまで指示を出さないと
いけないので、一日中大声を出しまくっているそうです。
それでは声も嗄れてしまいますよね。
撮影はまだあと3週間以上ありますから、ちょっと心配です。
先週の京都からの放送の時は、まだ余裕があったようですが。

今回の撮影はお天気に恵まれていることがなによりだという事です。
雨で中止というのはまだないようですよ。
京都へ行った畑中ディレクターの話ですと、井筒監督は日に焼けて
もうすでに真っ黒だということです。
京都は今、井筒監督が映画の撮影を行っているということで、
大騒ぎになっているそうです。 
来週以降の京都撮影レポートが楽しみです。

ところで、「ゲロッパ!」のDVDがついに発売されました!!
よく売れているそうですよ。
レンタルビデオ屋さんでも貸し出しが始まっていますので、
「ゲロッパ!」をまだご覧になっていない方、もう一度見たい方、
どうぞご覧になってください。
そして私の声がどこで採用されているか、見つけてみてくださいね。

レンタルの方は本編のみの貸し出しですが、販売中のDVDはなんと
2枚組なのです。もう一枚のDVDには、映画の撮影風景を収録した
メイキングや西田敏行さん、常盤貴子さん、岸部一徳さん、山本太郎さんら
出演者が登場しての撮影秘話など12大特典満載で、これは見逃せません。
邦画のDVDはどうしてもお高いのですが、これは得した気分です。
ぜひこちらもご覧になってくださいね。

私達スタッフが小学校の撮影現場をお訪ねした時も、
映画の撮影スタッフとは別に、
撮影スタッフを撮影している別のチームがいたので、
なにかしら?と思っていたのですが、
このメイキングを作るためにずっと撮影隊に張り付いていたのですね。
小学校の撮影シーンではメイキングの中に、
私達スタッフの姿も亡霊のように映っているので発見してみてください。
私はすぐにわかって笑いました。

「ゲロッパ!」を久しぶりにまた見ましたが、何度見てもおもしろいですね。
ゴールデンウィークのお供に一家に一枚「ゲロッパ!」を!!
ぜひ!!いかがですか?


4月19日
「行ってきました!長崎ハウステンボスツアー!!」
先週末の4月16日(金)〜18日(日)、先日募集しました
番組の旅行会「春満喫・長崎ハウステンボスと西海の海の幸・
九十九島の旅」へ行ってきました。

お客様とスタッフ合わせて約60名、バス2台の大所帯の旅行となりました。
長崎空港から佐世保市内の観光〜九十九島のクルージング〜
ハウステンボスで遊び、吉野ヶ里遺跡の見学〜水郷柳川観光
というコースです。

私達スタッフは土曜日の京都での番組生放送を終えてから
皆さんと合流しました。
ですから初日の九十九島が見られなかったのが
残念でしたが、天気も良く最高の眺めだったそうです。

今回の旅行でなによりだったのが、お天気に恵まれた事です。
最後の柳川見学で少し雨がぱらついた以外は、本当に初夏を
思わせるような陽気で、歩いていても汗ばむくらいでした。
九十九島もハウステンボスもお天気だけが心配だったので、
ほっとしました。

ハウステンボスは現在変身中ということで、従来のオランダのイメージ
からより発展してヨーロピアン・リゾートへ変わるそうです。
なんでも海辺で日光浴ができるようなオープンエアなリゾートに変身するとのこと。
そしてレギュラーショーも世界トップクラスのショースタッフを招き一新するそうですよ。
これも楽しみですね。
ハウステンボスは、一年中花が咲き乱れ、そこにいるだけで外国気分を
味わえる所です。残念ながら私達スタッフは2時間程しかハウステンボス
にいられませんでしたので、また近いうちにそのニースな気分というのを
味わいに行きたいと思います。

さて今回の旅で私達スタッフの使命は、いかに夜の宴会を盛り上げるか
でした。責任重大です。カラオケ大会とビンゴゲームをやることにしたのですが、
ただのカラオケやビンゴではつまらない!!
そこで・・・・・

デリバリーマン望月さんは得意のコスプレで登場!
まずは長崎にちなんで、白い詰襟と黒の司祭の格好、胸には十字架が
光り、手にはなぜか聴診器?なぜ?
こんな衣装、この人はいったいどこから調達するのでしょうか?
なんでもこの十字架のペンダントと聴診器を持っていたことで、飛行機の手荷物
検査に ひっかっかったそうです。宴会芸で使用すると言ったらあきれられた
そうです。・・・しかしウケていましたよ。

さらにビンゴ大会ではプレゼント嬢として、チャイナドレスで登場!
スリットの脇から柄パンが見え、すね毛丸出しの格好は不気味でしたが
これも大笑いでウケていました。

極めつけは、我が畑中チーフディレクターです。
なんとタキシードに白い帽子、サングラスであのジュリーの物真似を
やってしまったのです!!
ここまでやってくれとは誰も頼まなかったよ〜
ジュリーのメドレーを歌ったのですが、うけなかったら途中でカラオケを
止めるからね!と言っていたのですが、これが皆様の暖かい拍手に
励まされ、なんとフルコーラス歌いきってしまったのでした。
本人はどうやらこれで味をしめたようです。

このばかな模様はホームページでも公開しますので、どうぞ見て笑って
やってください。
そんな訳で、夜の宴会は大いに盛り上がり、予定時間をはるかに越え
終了したのでした。
 
私も番組の旅行会は久しぶりでしたが、本当に楽しかったです。
リスナーの皆様と直接触れ合えるいい機会です。
番組の感想、井筒監督やニッポン放送のお話など、皆さんといろいろさせて
いただきました。驚くのは本当に皆さん普段からニッポン放送をよく聞いてくだ
さっているということ!私よりも私のことを知っているくらいですから。
そしてラジオの持つ不思議な力を改めて感じました。
会ったことのない人でも、ラジオという共通の空間を持つことで、まるで
昔から知っているような人間関係を築くことができるのです。
実際に番組の旅行会で知り合って友達同士になり、何度も旅行会に参加して
くださっているリピーターさんもたくさんいらっしゃいました。
ありがたいことですね。

今回参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。
皆さんにお会いできて本当によかったです。
ぜひまたお会いしましょう!!


 
Copyright(c)2004 Nippon Broadcasting System,Inc.All Right Reserved