|
 |
 |
1月7日 |
 |
|| 書き初め。 |
 |
あけましておめでとうございます。
…もう1月7日だから、
「あけまして…」はヘンですかねぇ。
ま、新年最初の火曜日ということで。
ども。
36歳・身長157センチ・独身の
洗川雄司です。
2014年も何ら変わりはございません。
あえて言えば「変わらない」
…つまりは「コンスタントに安定感をもってしっかり」
というのが目標です。
初春、みなさまは
どんな風に迎えられたんでしょうか。
時節柄、『初』・『始』とつくモノ・行事が多いですね。
『初夢』…見るヒマはなかったですねぇ。
元日は早朝5時から番組で「ひとり箱根駅伝」〜「天皇杯決勝中継」。
あ、『初日の出』は東海道線の車内から見ました…。
2日も「大学ラグビー準決勝中継」とバタバタだったなぁ。
『初湯』…これは近所のスーパー銭湯が
年中無休でやってるんで行ってきました。
のんびり湯に浸かり、正月気分を…と思っていたんですが、
いやぁ〜、これが混んでた!
湯船もサウナも
お子さんからおじいちゃんまでゾロゾロ。
「芋洗い」でしたねぇ。
『初詣』…あ、行ってませんねぇ。
おみくじも引いてません。
7日になったけど、まだ大丈夫かな?
きのうは多くの職場で『仕事始め』。
小生は横浜DeNAベイスターズの球団事務所の
『仕事始め』を取材してきました。
で、きのうはちょうど
中畑清監督の60歳の誕生日。
球団職員のみなさんも
我々報道陣も赤いTシャツを着て
新年の挨拶でやってきた監督を
サプライズでお祝いしました。
赤いTシャツの真ん中には
「キヨシ、還暦!」の文字。
イマドキの若い人は
このギャグ、わかるのかなぁwww
お祝いの後、
中畑監督はその場で『書き初め』。
昨年は「勝」と書いて
これがスローガンとなりました。
今年は「心」。
中畑監督いわく
「心ひとつになれば、すごいパワーが生まれる」。
勢いで2枚目にも筆を入れ、
「こっちの字もカッコイイよな!」
とご満悦。
この日は、鶴岡一成捕手がFAの人的補償で
阪神へ移籍することが決まりました。
ベテラン捕手が抜けて果たしてどうなるか?
ともあれ、このオフも
久保康友、高橋尚成、バルディリスと
補強を繰り広げたベイスターズ。
中畑体制3年目はどこまで話題を提供できるか、
注目です。
それにしても、見ていて思ったんですが
『書き初め』でスローガンや目標を示すと
場がピシッと引き締まりますね。
『書き初め』かぁ。
子どもの頃、学校の授業でやったことはあっても
それ以降はないですねぇ。
そうだ、オトナの書き初めなら。
…失礼。
本年もやらしくお願い申し上げますm(_ _)m
|
 |
 |
|
 |
 |