|
 |
 |
5月9日 |
 |
|| 年に1度の[土の日] |
 |
今年のGWは珍しく3日4日と連休でした。
さぁ、2万円の資金でホームセンターへ
年に1度の[土の日]のスタートです。
あれこれ作戦を考え
まずは肥料入り土、25Lを5袋。さらに、油粕、配合肥料等々を購入。
プランター特大5ケース。
ミニトマトの苗40株。
中玉トマトの苗5株
ゼラニウム、ペチュニア、マリーゴールド、ベゴニア等々花の苗40株。
あっ、あとブルーベリーを3株[これはシャレ]。
いよいよ始まりました。
まずは土の再生です。
オフにほっといたらプランターには
いも虫が大量に生きてます。
こいつらは苗の根を食っちゃうので
1匹、1匹、とっては潰し、すっかり取り除いたあと
新しい土と古い土をまぜまぜして、配合飼料と油粕を入れる。
この作業がけっこう大変だったりして
[ これ、自己流 ]
昨年のトマト畑は苺が占拠している為
今年はプランターでの育成。
過去のキャリアからはひと株から200〜300のアイコが出来ます。
農家の方はミニトマトといってもでかくなるので
パッケージとの兼合いから採算があわず、やらない人もいるとか。
今年の山田ファームは、欲張って10000万個の生産をめざします。
【 めざせ、10000万個 】。
けっこう甘いんですよ。
どうやら我が家は親父のどう楽で
トマトだらけになりそうです。
[ 胡瓜も、茄子も、枝豆も、ピーマンも、オクラも、]やりません。
ひたすらトマトです。
山田アナに会ったら『 トマト元気ぃ?』と聞いて下さい。
語ると思いますよ。
2014年5月9日金曜日
ニッポン放送ショウアップナイター
山田 とおるの巻
|
|
 |
|
 |
 |