|
 |
 |
2月28日 |
 |
|| 別世界・・・。 |
 |
歌舞伎を観ました。
恥ずかしながら、初めての観劇。
一月に、「新春浅草歌舞伎」。
若手役者がそろいました。テレビにも出てくるような
人気の人たち。
尾上松也、中村米吉、中村国生、坂東新悟、中村隼人、
坂東巳之助さんら。
〜お富さん〜で
おなじみの「与話情浮名横櫛」・・・いやさぁお富ぃ・・・ですね。
名場面をコンパクトにしての上演。
舞台の華やかさ、明るさなどにちょっと驚きでした。
役者さんの
声の張りにもさすがだなと思いながら観てました。
こうなると本物といっては、おかしいのですが
新しくなった歌舞伎座で
ぜひ、観てみたいと・・・
「二月大歌舞伎」に出かけました。
地下鉄の東銀座駅から地上に出ると歌舞伎座の正面へ。
正面入っていくと、ロビーー、お土産物屋さんなどが
並んでいます。ぶらりぶらり。
着物を着ている女性が目につきます。おめかししての観劇。
スーツケースを転がしてきている人たちもいました。
だしものは、「通し狂言新書太閤記」
こちらは、さらに広い舞台。
幕を、
下手から上手へ引いていくのに10秒以上もかかって、
走るようにして引っ張っていきます。
こんなことにも目を丸くしてみてました。
飽きさせず次から次へと物語が進んで
秀吉役の
尾上菊五郎さんらの演技に魅了させられました。
寧子役の中村時蔵さん、濃姫の尾上菊之助さんの美しさにもびっくり。
なにもかも初めてづくし、今までにない世界を遅まきながら味わいました。
凍てつく夜月みがかれて威風なり
日曜担当の宮田でした。
|
|
 |
|
 |
 |