|
 |
 |
5月29日 |
 |
|| 30数年ぶりの太宰府、初めて飛梅を見た。 |
 |
さだまさしさんの歌でしか知らなかった【飛梅】。
初めて逢って来ました。
1日前倒しで福岡入り。
この3日間ハードなので
夜は集中して仕事するつもりで、.....(^_^)
福岡は何回も来てます。
毎年、あるいは2年ぶりとか〜。
そこで今回は《太宰府天満宮》に行って来ました。
いつ以来か記憶なし、師岡アナがまだアナウンサーになってない頃かも?
当然、ヤフオクドームなんか無いし平和台球場の時代。
放送席の天井がぽっかり空いたりして、屋根に登れたりして!
微かに記憶に残ってるのは
巨人の原辰徳(現監督)が新人だった頃、
平和台球場でベイスターズの遠藤から1試合2ホーマーを打ち
大騒ぎ実況したことがありました。
もっと若い時代は予備アナで福岡暮し
そんな時を利用して柳川行ったり、太宰府に来たりなんて
それ以来だから【 30数年ぶり・・・・・・・】なんだよね。
天満宮の本殿の横にある《 飛梅 》、初めて見ました。
さだまさしさんの(飛梅)しか知らなかった。
夏のように暑い太宰府でしたが
私の心はいつも【 東風吹けよ、東風早く吹けよ、東風、東風 .........。】
東風吹かなくても慕い続けて飛梅のように一夜にして、飛んで来いよと!
なんという解釈だぁぁぁ、自分勝手は昔しからだけど。
菅原道真公が梅に想いを寄せて詠んだ詩
【 東風吹かば、にほいおこせよ梅の花、あるじなしとて春な忘れそ 】
天神様のあとを慕い、一夜のうちに飛来したという飛梅さん
初めてお逢いしての感動物語りでした。
ひとつ120円の梅ヶ枝餅を食べながら参道を降り
博多に戻ります。
2015年5月29日金曜
まだ若干腰に違和感あり
山田とおる。
今日のひとり飯は当然《鉄鍋餃子》
|
|
 |
|
 |
 |